終末期ケアを支える訪問看護|堺市で看取りまで寄り添う支援
『人生の最期を自宅で穏やかに迎えたい 』そんな想いに寄り添うのが、訪問看護における終末期ケアです。
堺市にある私たちN-art訪問看護ステーションの『N』には『Nestle / よりそう』という意味もこめています。
ご本人とご家族の希望に寄り添いながら、最期までその人らしく生きることを支える看護を提供しています。
終末期ケアとは?
終末期ケアとは、病気の治癒が見込めない状態になった方に対して、身体的な苦痛の緩和だけでなく、精神的・社会的な支援を行いながら、その人の「生活」を最期まで支えるケアのことです。ターミナルケアとも呼ばれます。
急性期病院での治療が一段落し、積極的な延命治療を希望しないという選択をされる方が増えてきた中で、自宅での穏やかな時間を選ぶ方も多くなっています。訪問看護は、その想いに応える重要な存在です。
訪問看護ができること
訪問看護では、医師と連携しながら以下のような支援を行います。
痛みや呼吸困難などの症状緩和(医療用麻薬や吸引、酸素療法など)
ご本人の希望を尊重したケアの提供(生活スタイルや価値観を大切に)
ご家族の不安やストレスへの寄り添い
医師や薬剤師、ケアマネジャーとの連携による24時間体制の支援
死後のケア(エンゼルケア)やグリーフケアの提供
また、訪問看護師はご本人やご家族が「今」何を必要としているのかを敏感に察知し、看護技術だけでなく、コミュニケーションや精神的支援にも力を入れています。
単なる医療処置ではなく、その人の“人生の物語”に寄り添う看護が求められます。
ご家族の安心を支えるために
終末期の在宅ケアは、ご本人だけでなく、ご家族にとっても大きな挑戦です。
不安や迷いの中でも
「ここに相談できる人がいる」
「いつでも頼れる存在がいる」
と感じていただけるよう、訪問看護師は日々の関わりを大切にしています。
状況に応じたわかりやすい説明と提案
小さな変化にもすぐ対応できる柔軟性
夜間や緊急時の対応体制
ご家族の気持ちを受け止める傾聴と共感
訪問看護師は、ただ医療を提供するだけでなく、家族全体の“心の支え”となることを大切にしています。
「家で看取ることができてよかった」と振り返ってもらえるような関わりを目指しています。
安心の在宅看取りを支える仲間も随時募集しておりますので、ご連絡ください。
私たちは地域に根ざし、医師や地域包括支援センター、訪問薬局、介護事業所などと連携しながら終末期の訪問看護に取り組んでいます。
在宅療養という選択肢が、ご本人・ご家族にとって「後悔のない時間」となるよう、専門性と温かさを持って寄り添い続けます。
ご自宅での最期は、ご本人にとっても、ご家族にとってもかけがえのない時間です。静かな環境、見慣れた景色、ご家族の声やぬくもりに囲まれて過ごすことは、病院では得られない安らぎをもたらします。
「自宅で最期まで過ごしたい」「家族としてどう支えていいかわからない」 そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
私たちは、どんな最期が望ましいのかをご本人・ご家族と一緒に考え、寄り添い、支え続けます。
終末期ケアは“人生の最終章”をどう生きるかという問いに寄り添う看護です。
堺市での在宅看取りに関心のある方は、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせはお問い合わせフォームまたはメール【info@n-art.biz】
お電話【072-260-4685】からも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。